公益社団法人 東京都教職員互助会

文字サイズ変更
トップページ > 教育振興事業 > 令和5年度 助成グループ 研究テーマ > 府中市立府中第三小学校

府中市立府中第三小学校

府中市立府中第三小学校

研究テーマ

研究期間:令和5年4月19日から令和6年2月29日まで

研究結果の概要

研究テーマ設定の理由

算数科の学習における数学的活動は、基礎的・基本的な知識及び技能を確実に身に付けたり、思考力、判断力、表現力等を高めたり、算数を学ぶことの楽しさや意義を実感したりするために、重要な役割を果たす。そのため、学習者である児童が「数学的活動を楽しめること」「自ら問題を見いだし、解決すること」「友達と考えを伝え合うことで学び合ったり、学習の過程と成果を振り返り、よりよく問題解決できたことを実感したりすること」を意識して授業づくりを進めることが求められる。そして、既習事項を基に自分の考えを筋道立てて伝えたり、互いの考えについて「共通性」や「他の場合」に着目しながら聞いたりするといった「考えのつながり」に価値を見いだし、進んで問題解決に取り組む児童を育んでいきたいと考えた。
以上のことを踏まえ、今年度の研究主題を「進んで問題解決に取り組む児童の育成 〜既習や友達とのつながりに価値を見いだす算数科の学習を通して〜」と設定した。

研究の進め方
研究の成果

このページのトップへ