1 |
チーム うめだ |
金高 俊哉 様 (大田区立梅田小学校) |
個別最適な学びと協働的な学びの授業づくり |
 |
2 |
校内研究・教師の学び調査グループ |
佐藤 由佳 様 (国分寺市立第四小学校) |
小学校における校内研究実施内容及び教師の学びの実態について |
 |
3 |
北野小体育研究グループ(仮称) |
板垣 和美 様 (葛飾区立北野小学校) |
一人一人が主体的に学び、共に伸びていく北野の体育 |
 |
4 |
病院訪問部研究会 |
阿部 智子 様 (東京都立小平特別支援学校 武蔵分教室) |
入院している児童・生徒のオンライン行事の充実 |
 |
5 |
台東区立金曽木小学校校内研究 |
豊田 敏 様 (台東区立金曽木小学校) |
人の気持ちを想像し、自分事として考えることができる児童の育成 |
 |
6 |
南台小学校研究推進部 |
鶴田 誠二郎 様 (東村山市立南台小学校) |
友達との関わりや伝え合いを大切にしながら,主体的に学ぶ児童の育成 |
 |
7 |
新しい教育を考える会 |
酒井 由江 様 (豊島区立清和小学校) |
信頼される教師になる ~教師の資質向上を目指して~ |
 |
8 |
道徳教育東京勉強会 |
池田 和幸 様 (杉並区立向陽中学校) |
読み物教材を活用した道徳の授業づくり |
 |
9 |
府中市立府中第三小学校 |
葛貫 裕介 様 (府中市立府中第三小学校) |
進んで問題解決に取り組む児童の育成 ~既習や友達とのつながりに価値を見いだす算数科の学習を通して~ |
 |
10 |
多摩市立 東寺方小学校 研究部 |
野中 哲平 様 (多摩市立 東寺方小学校校) |
自ら進んで考え、表現する児童の育成 ~児童の主体的な学びを引き出す指導の工夫~ |
 |
11 |
評価研究会 |
村瀬 歩 様 (都立工芸高等学校) |
「主体的に学習に取り組む態度」の実践と評価方法の工夫 |
 |
12 |
なかの道徳授業研究会 |
松井 敏 様 (中野区立令和小学校) |
児童の問題意識を生かした道徳授業の工夫改善 |
 |
13 |
小金井市立南中学校 |
金井 誠 様 (小金井市立南中学校) |
別室指導を核とした不登校支援、学習支援の推進 |
 |
14 |
東京都学校保健経営研究会 |
矢吹 理恵 様 (葛飾区立細田小学校) |
学校保健経営および学校経営・学校運営・学校教育に関する研究 |
 |
15 |
杉並区立済美養護学校 |
伴 比佐志 様 (杉並区立済美養護学校) |
児童・生徒が、主体的に学習に取組む態度を育てる授業改善 ~ 主体性の評価をとおして ~ |
 |
16 |
都立八王子盲学校 |
能瀬圭介 様 (都立八王子盲学校) |
障害スポーツの普及から生涯スポーツに向けた取り組み |
 |