公益社団法人 東京都教職員互助会

文字サイズ変更
トップページ > 教育支援事業・ボランティア情報 > 退職教職員等ボランティア事業 > 外部人材活用事例の紹介 >大学生によるボランティア事業の実践

外部人材活用事例の紹介-外部人材活用の新たな取り組み-

大学生によるボランティア事業の実践

アドバイザー 桜庭 清徳

1.渋谷区立広尾中学校の例

学校のキャッチフレーズ

"夢空間"広尾中未来に輝く輝く広尾の子たち

大学生ボランティア活用事業その1

渋谷区立広尾中学校の例

学校名

渋谷区立広尾中学校

学校の規模

9学級 生徒数 263名

校長

永見 章 先生

●School Assistant Memberプラン

ねらい

大学生を活用した特色ある教育活動を推進することと、大学生に教育活動の体験や大学で学んでいる技術等を生かす場と機会を提供し、教職を目指す大学生等の教師としての資質及び能力を培う一助としているものです。

実践事例:国語科の場合

●SAMプランの生徒の反応
●SAMプランの成果等
●大学生ボランティアからの一言

中学校でボランティアをすることにより生徒理解の難しさやいかにわかる授業をするか、教師のやりがいを感じることができました。また、教師の事務処理・生徒指導等を見て、大変な仕事だと思いました。

大学生ボランティア活用事業その2

渋谷区立広尾中学校の例

●School Assistant Memberプラン

ねらい

大学生を活用した特色ある教育活動を推進することと、大学生に教育活動の体験や大学で学んでいる技術等を生かす場と機会を提供し、教職を目指す大学生等の教師としての資質及び能力を培う一助としているものです。

実践事例 英語科の場合

毎週火曜日 1~3時限 全学年対象

授業中の教師の補助として、適宜生徒の質問を受けたりして個別指導を行う、試験問題作成の手伝い、印刷物や補充教室の手伝い、ワークシートの作成など。

●SAMプランの生徒・保護者の反応

生徒

保護者

●SAMプランの成果等
●大学生ボランティアからの一言

先生方の授業を見学させていただくことで、どのような工夫をしているかを見ることができました。
また、授業時間以外にも先生方が生徒によく声をかけたり、褒めたりしている姿を見ることで、生徒指導の意義を再確認することができました。

2.足立区立加賀中学校の例

学校のキャッチフレーズ

どんな生徒も「見放さない・見過ごさない・見逃さない」

大学生ボランティア活用事業その1

渋谷区立広尾中学校の例

学校名

足立区立加賀中学校

学校の規模

7学級 生徒数 227名

校長

渡辺 弘行先生

●授業支援員事業

ねらい

実践事例(補充教室)

●授業支援員事業の生徒・保護者の反応
●授業の支援員事業の成果等

日常参加者は数名程度であるが、その生徒は継続して参加しているので活動は定着しています。11月頃から3年生が入試に向けて参加者が増加することが予想されています。この事業については、学習習慣の定着に結びついていることが一つの成果であるといえます。

●大学生ボランティアからの一言

授業支援員は教育現場からの状況を知りたいという思いから参加させていただきました。実際に活動を行っていると、生徒のつまずきやすいポイントに気づいたり、生徒が分かったときに見せる嬉しそうな表情を目にすることができてとても充実した時間を過ごすことができています。

補充学習に参加してくれる生徒が増えてくると互いに学び合いの場面があり、より充実した活動になると思います。

大学生ボランティア活用事業その2

渋谷区立広尾中学校の例

●生活指導員事業

ねらい

生活指導の困難な学校として、生活指導に関する業務や校内巡回を主に行います。

実践事例(生活指導)

●活指導員事業の生徒・保護者の反応
●生活指導員の事業の成果等

教員と大学生の複数体制で授業を行っていることが、大きな成果となって表れています。2年ほど前は教室に入らず授業が成り立たない状況もあったと聞いていまます。しかし、現在はとても静かに授業が行われています。チャイム着席も早く、落ち着いいた状況になっているのは生活指導員が、常に校内や教室にいてくれることが大きいと思っています。

●大学生ボランティアからの一言

生活指導員をして、様々な先生方の考えや対応方法が参考になっています。生徒との接し方、生活指導をどのように行うべきか一定の基準の下に、生徒個々に対応していく難しさを実感しています。その対応の多くは先生方のサポートや適切な助言・指導が大きく、生活指導員として頑張ることができているのが現状です。

やりがいのあったことは、ほとんど学校に来られなかった生徒が、3年生の入試を意識し、10月から個別指導を受けに来るようになりました。その時、学習指導だけでなく志願書や自己PRカード指導、面接練習などを行い希望する高校に、見事に合格してくれたことがとても喜びとして心に残っています。

このページのトップへ