公益社団法人 東京都教職員互助会

文字サイズ変更
トップページ > 東京都教職員総合健康センター > メンタルヘルス

東京都教職員総合健康センター

こころの健康 メンタルヘルス

こころの相談
(※公立学校共済組合東京支部の組合員及び扶養者のみ)

こころの健康やメンタルヘルス全般について、公認心理師又は臨床心理士がご相談をお受けします。

対象 公立学校共済組合東京支部の組合員及び被扶養者
応対 公認心理師又は臨床心理士が50分程度、対面でご相談をお受けします。
※相談に関する秘密は厳守します。
会場 御茶ノ水会場
立川会場
相談日 月曜日〜金曜日(祝日除く)
9:00〜19:00
利用料金 無料
その他
  1. 完全予約制になります。
  2. 予約の際、組合員証番号をお伺いします。組合員証番号がわからない場合は、ご予約をお取りすることができませんので、予約の際はお手元に組合員証をご用意いただき、お電話をお願い致します。
  3. 相談日当日は必ず組合員証をお持ちください。お忘れの場合、有料相談となる場合がありますので、お気をつけください。
  4. 相談日において、利用資格を喪失し、又は喪失していることが判明した場合には、後日相談料をお支払いいただきます。相談日以前に遡って資格を喪失した場合においても同様です。
  5. 電話予約後に予約票(会場・地図・日時等案内)をご自宅に郵送致します
  6. 土曜日の相談をご希望の場合は、有料の「メンタルヘルス相談」となります。
電話予約 フリーダイヤル0120-107-656(フリーダイヤル)
予約受付時間 月曜日〜金曜日(祝日除く)
9:00〜18:00
メンタルヘルス相談
(東京都教職員互助会独自事業)

東京都教職員互助会は、令和3年4月より、どなたでもご利用いただける独自のメンタルヘルス相談を行っております。

応対 公認心理師又は臨床心理士が50分程度、対面でご相談をお受けします。
※相談に関する秘密は厳守します。
会場 御茶ノ水会場
立川会場
相談日 月曜日~土曜日(祝日除く)
9:00〜19:00
利用料金
(税込)
  1. 互助会会員・家族 6,000円
    (互助会会員本人は特典として初回は 1,000円)
  2. 特別会員 8,000円
  3. 東京都公立学校非常勤職員
    互助会会員ではない教職員 8,000円
  4. 他県の教職員・私立学校の教職員 9,000円
  5. その他一般(3と4の家族含む) 10,000円
※利用料金のお支払いは、振込でお願いします。
その他
  1. 完全予約制になります。
  2. 電話予約後に予約票(会場・地図・日時・振込先案内)をご自宅に郵送致します。
電話予約 フリーダイヤル0120-211-540(フリーダイヤル)
予約受付時間 月曜日〜金曜日(祝日除く)
9:00〜18:00
こころの電話相談
(東京都教職員互助会独自事業)

管理職・教職員からの精神保健全般の相談に公認心理師又は臨床心理士が電話で対応します。

連絡先 03-5283-2117
こころのメール相談
(東京都教職員互助会独自事業)

管理職・教職員からの精神保健全般の相談に公認心理師又は臨床心理士がメールで対応します。

こころのメール相談

臨床心理士等派遣事業
(東京都教職員互助会独自事業)

学校からの要望に応じて、臨床心理士を学校に派遣してメンタルヘルスセミナーや個別相談を有料で実施します。

連絡先 03-5283-2323

派遣申請書(Word)

所属学校における職場復帰訓練
(東京都教育委員会委託事業)

精神性疾患により休職している教員のための、「所属学校における職場復帰訓練」を行っています。

  1. 開始及び終了時には、精神科医による面接があります。
  2. リワークプラザ東京の復職アドバイザーがサポートします。
  3. 訓練中は、傷害保険に加入します。(都が負担)
問い合わせ先 03-5577-6197
医療機関等における職場復帰訓練
(東京都教育委員会委託事業)

精神性疾患による休職中の教員を対象に、医療機関等における職場復帰訓練を実施しています。

年3回実施。
期間は、「第1クール」6〜8月、「第2クール」9〜11月、「第3クール」12〜2月
募集は訓練開始の3か月前に教育委員会又は学校長あてにメールで通知します。

問い合わせ先 03-5577-6197
このページのトップへ