1 |
わくわく算数 |
髙沢 智子 様
(文京区立関口台町小学校)
|
「自ら考える子どもの育成」
~算数科における表現する活動を通して~
|
 |
2 |
すみだイングリッシュプラン |
野崎 徳道 様
(墨田区立小梅小学校)
|
「墨田区英語活動」
~活用力・応用力・表現力等の向上を目指すために~
|
|
3 |
体力向上プロジェクト |
飯塚 雅行 様
(墨田区立横川小学校)
|
「新体力テスト結果(中学校全学年、小学校5年生)の分析・考察」 |
|
4 |
玉堤研究会 |
藤本 仁 様
(世田谷区立玉堤小学校)
|
「共に生き、ひびきあう子ども」
~国語科の「話すこと・聞くこと」の領域を通して~
|
|
5 |
丸山環境調査会 |
村越 昌昭 様
(中野区立丸山小学校)
|
「主体的に課題を解決していく子どもの育成」
~環境教育を通して~
|
|
6 |
クローバーの会 |
大森 隆雄 様
(足立区立北三谷小学校)
|
「美しい日本語」の習得方法や豊かな感性の基礎を磨く教材の開発 |
|
7 |
障害児英語教育研究会 |
小林 省三 様
(江戸川区立二之江小学校)
|
「担任とALT(外国人英語講師)との英語コミュニケーション体験活動」 |
|
8 |
学校のOJTを考える会 |
三田村 裕 様
(府中市立府中第五小学校)
|
「学校におけるOJTについて」
~「OJTガイドライン」を基本的理念として~
|
|
9 |
個別支援研究 |
濱島 世津子 様
(昭島市立光華小学校)
|
「効果的な個別学習支援の方法研究」
~個別支援を希望する子どもの取り出し支援を通して~
|
|
10 |
東和会 |
杉本 快枝 様
(東大和市立第三小学校)
|
「若手育成を中心とした学校経営」
~信頼される教員の育成と校長のリーダーシップ~
|
|
11 |
言葉の力学習会
|
松坂 章二 様
(稲城市立稲城第二小学校)
|
「言葉の力の育成」
~国語科を通して~
|
|
12 |
シリウスの会 |
小林 輝明 様
(足立区立竹の塚中学校)
|
「新宿☆理科と宇宙の学校」
~JAXA(宇宙航空研究開発機構)と連携して~
|
|
13 |
道徳教育勉強会 |
森岡 耕平 様
(東大和市立第一中学校)
|
「読み物資料による道徳の授業づくり」
~子どもたちの心に問いかける中心発問の作り方~
|
|
14 |
外国につながる生徒の
高校進学研究会
|
角田 仁 様
(都立小山台高等学校)
|
「外国につながる生徒の高校進学について」
~子どもの成長を保障する観点から~
|
|
15 |
特別支援教育
コーディネーター研究会
|
田中 雅子 様
(都立中野特別支援学校)
|
「特別支援教育コーディネーターの次世代育成等」 |
|
16 |
コミュニケーション支援学習
環境研究グループ
|
松本 健太郎 様
(都立青峰学園)
|
「児童・生徒に分かりやすい教室表示など環境の整備や工夫について」 |
|