診療科
脳神経外科Neurosurgery
診療概要
お知らせ
外来診療担当表
脳神経外科 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
午前 |
|
完全予約制
小泉
|
|
|
|
||
午後 |
|
完全予約制
小泉
|
|
|
|
|
この外来担当医表は人事異動等により担当医が交替することがあります。また手術や検査の都合で臨時に
変更となることがありますのでご了承ください。予約のない方は医師の指定ができませんのでご了承ください。
概要
当診療科で担当している主な疾患は、脳血管疾患・頭部外傷・脳腫瘍・てんかんなどです。以下の症状でお困りの場合や健診などで頭蓋内疾患を指摘され、お悩みの際は何でもご相談ください。
- 頭痛
- めまい
- ふらつき
- 手足が動かしにくい、しびれる
- 言葉がでない
- ろれつが回らない
- 物が二重に見える
- 視野が欠ける
- 顔の動きが左右で違う
- 物忘れがひどい
- 頭を怪我した
- 意識がなくなる
- 痙攣
当科の特徴
- 最新のMRI機器(3テスラ)を用いた高解像度画像診断は、小さな脳の病変や脳血管の病変を正確に捉えることができます。診断の確定ができ、疾患に対する適切な治療を早期に実現することを可能にします。
- より良い医療を提供できるように病院と診療所の連携・病院間の連携を推進し、患者さん及びご家族に安心感が得られる医療を提供します。また、連携する医療施設間で高度な医療機器による診断を共有することが可能になり、生活習慣病等を伴う頭蓋内疾患患者さんを相補的な診療が実現でき、各疾患に対する適切な治療を受けることができます。
受診・紹介案内
当診療科は、東京大学医学部脳神経外科の関連施設として位置づけられています。入院治療や外科的治療が必要な場合は、疾患毎に最も適切な関連施設に紹介し、高度な医療を提供できる体制を整えています。
また、日本脳神経外科学会が推進するデータベース研究事業(Japan Neurosurgical Database)に参加しています。本研究の目的は、日本脳神経外科学会の会員や専門医が所属する、日本全国の脳神経外科施設における手術等を含む医療情報を登録し、集計・分析することで医療の質の向上に役立て、患者さんに最善の医療を提供することを目指すプロジェクトです。
脳神経外科外来 外来日変更のご案内
2022年9月から脳神経外科の外来日が変更になります。
これまで、火曜日の午前中のみでしたが、9月以降、火曜日と水曜日の午前中に変更になります。
これまでと同様に予約のみを受け付ける「完全予約制」となります。
受診ご希望の方は
予約センターへお電話でお問合わせいただき、火曜日、もしくは水曜日の午前、脳神経外科のご予約をお取りいただくようお願いいたします。
外科統括部長 伊藤 契
予約
(祝日・年末年始除く)