公益社団法人東京都教職員互助会 三楽病院

部門

人間ドックDock

オプション検査

腫瘍マーカー検査や
CT、MRI、乳腺エコーなどを
ご用意しております。

オプション検査について

人間ドック受診の際に、以下の検査を追加いただけます。どうぞご利用ください。
また、令和2年度より新たにオプション検査を追加いたしました。
一部、「FAX」でもお申し込みいただけます。
FAXでのお申込みはコチラ
多数のお申込みお待ちしております。

乳房視触診廃止のご案内

平成28年に改正されました厚生労働省のがん検診に関する指針および日本乳癌学会診療ガイドラインにおいて、乳房視触診は乳がん早期発見のための有効性が不明で推奨しないとの見解が示されております。
これに伴い、当院の人間ドックにおいても令和3年4月1日より乳房視触診を廃止させて頂くことになりました。何卒ご理解のほど、お願い申し上げます。

日頃の自己検診およびマンモグラフィーと乳腺超音波検査の併診をお勧めします。

乳房の自己検診の方法についてはこちらをご参照ください。
自己検診でしこり等の異常に気づかれた場合は、外科(乳腺)外来の受診をお勧めします。

オプション検査

2020年4月より新規追加

項 目 料金
(税込)
検査の内容
LOXインデックス検査(脳梗塞・心筋梗塞リスク検査)(血液検査) 13,200円 血液中の酸化変性LDL(LAB)とLOX-1というたんぱく質を測定し、脳梗塞・心筋梗塞の将来発症リスクを調べます。
アレルギー検査(View39)(血液検査) 13,200円 ・食物アレルゲン(20項目)
リンゴ、キウイ、バナナ、ゴマ、ソバ、小麦、ピーナッツ、大豆、米、サバ、マグロ、サケ、エビ、カニ、ミルク、豚肉、牛肉、鶏肉、卵白、オボムコイド(卵の成分)
・花粉アレルゲン(8項目)
スギ、ヒノキ、ハンノキ、オオアワガエリ、シラカンバ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ
・環境アレルゲン(6項目)
ハウスダスト、ヤケヒョウダニ、イヌ皮屑、ネコ皮屑、ガ、ゴキブリ
・その他のアレルゲン(5項目)
カンジタ、マラセチア、アルテルナリア(カビ)、ラテックス(ゴム)、アスペルギルス
腸内フローラ検査 15,400円 腸内細菌の詳しい分析を行います。ドック受検後に検査キットをお渡しします。
軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査
(血液検査)
22,000円 アミロイドベータペプチドを排除する3つのたんぱく質の血中濃度を調べることで認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを予測します。
頸動脈エコー検査 ※月PMのみ 3,850円 脳ドック専用のオプション検査です。頸動脈内のプラークの有無や厚さを測定します。
睡眠時無呼吸検査 14,300円 自宅で行う検査です。ドック受検後、検査キットをご自宅に送付します。
認知機能検査(頭の健康チェック) 5,500円 短答式の会話にて認知機能の状態を評価します。実施は午後からとなります。※脳ドック専用(脳MRIオプション検査も含む)のオプション検査です。

オプション検査一覧 ※黄色帯の項目は新規オプションです。

検査名 実施日 料金
(税込)
検査の内容など
血液検査
1 肝臓
(腫瘍マーカー検査)
AFP
毎日 3,300円 癌細胞が体内で発生・増殖した場合に特殊な物質が血液中で増加します。この物質を腫瘍マーカーと呼びます。腫瘍マーカーは炎症などでも上昇するため、高値でも必ずしも癌であるわけではなく、低値でも癌が否定できるわけではありません。
定期的に検査していると数値が上昇したときに癌発見の手がかりになります。また異常高値の場合に、無症状の段階で癌が見つかることがあります。
PSA以外の腫瘍マーカーは臓器特異性が低いので、特定の癌がご心配な場合は画像診断(CT・MRI・婦人科超音波検査)をお勧めします。
2 膵臓
(腫瘍マーカー検査)
CA19-9
毎日 3,300円
3
(腫瘍マーカー検査)
CYFRA
毎日 3,300円
4 子宮
(腫瘍マーカー検査)
SCC
毎日 3,300円
5 卵巣
(腫瘍マーカー検査)
CA19-9・CA125
毎日 4,400円
6 膵臓・卵巣セット
(CA19-9・CA125)
毎日 4,400円
7 前立腺
(腫瘍マーカー検査)
PSA
毎日 2,200円
8 LOXインデックス検査(脳梗塞・心筋梗塞リスク検査) 毎日 13,200円 血液中の酸化変性LDL(LAB)とLOX-1というたんぱく質を測定し、脳梗塞・心筋梗塞の将来発症リスクを調べます。
9 軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査 毎日 22,000円 アミロイドベータペプチドを排除する3つのたんぱく質の血中濃度を調べることで認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)のリスクを予測します。
10 アレルギー検査(View39) 毎日 13,200円 ・食物アレルゲン(20項目)
リンゴ、キウイ、バナナ、ゴマ、ソバ、小麦、ピーナッツ、大豆、米、サバ、マグロ、サケ、エビ、カニ、ミルク、豚肉、牛肉、鶏肉、卵白、オボムコイド(卵の成分)
・花粉アレルゲン(8項目)
スギ、ヒノキ、ハンノキ、オオアワガエリ、シラカンバ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ
・環境アレルゲン(6項目)
ハウスダスト、ヤケヒョウダニ、イヌ皮屑、ネコ皮屑、ガ、ゴキブリ
・その他のアレルゲン(5項目)
カンジタ、マラセチア、アルテルナリア(カビ)、ラテックス(ゴム)、アスペルギルス
11 ヘリコバクター・ピロリ菌検査 毎日 2,200円 血液でピロリ菌に対する抗体の有無を調べます。胃・十二指腸潰瘍の経験や再発を繰り返している方、胃がん家系でご心配な方にお薦めします。
12 甲状腺機能検査
FT3・FT4・TSH
毎日 4,950円 血液中の甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモンの値を測定し、甲状腺のはたらきや異常を調べます。
13 心機能検査
(BNP)
毎日 3,300円 心臓の中でつくられるホルモンで、心臓を守る働きを担っており、心不全の指標になります。
血液以外の検査 ★マークの検査は、1日の実施人数に限りがございます。
14 骨密度(前腕部)検査 毎日 2,750円 骨は加齢とともに軽くもろくなる(骨粗鬆症)傾向を示します。骨の老化現象が進みすぎていないかどうか判定します。丈夫な骨を保つために骨の状態を定期的に調べることをお薦めします。
15 ★乳がん検査
(マンモグラフィ)
毎日 5,500円 マンモグラフィ検査を実施します。乳がん・乳腺症などの検査をします。
16 ★乳がん検査
(乳腺エコー)
月・木・金 の午前 5,500円 乳腺エコー検査を実施します。乳腺の発達している方、閉経前の若い世代にお薦めします。
17 子宮がん検査 毎日 5,500円 内診・経腟超音波検査・子宮頸部細胞診を実施します。子宮頚がん・子宮筋腫などの診断をします。
18 ★胃内視鏡検査 毎日 5,500円
鎮静剤使用時は 8,800円
スコープを口から挿入して、食道、胃、十二指腸を観察します。経口内視鏡の場合は、ご希望により鎮静剤を使用することもできます。また、経鼻内視鏡(鼻からスコープを挿入)も実施可能です。
【鎮静剤の使用を希望される場合】
緊張を和らげ検査を受けやすくするための鎮静剤を注射します。また覚醒が遅い場合は、検査後に作用を打ち消す薬を使用する場合があります。検査後は眠気が続くことがあるため運転はできないなどの制約があります。(詳細は「内視鏡検査」をご覧ください)
19 腸内フローラ検査 毎日 15,400円 腸内細菌の詳しい分析を行います。ドック受検後に検査キットをお渡しします。
20 認知機能検査(頭の健康チェック) 月~金
午後
5,500円 短答式の会話にて認知機能の状態を評価します。実施は午後からとなります。※脳ドック専用(脳MRIオプション検査も含む)のオプション検査です。
21 睡眠時無呼吸検査 毎日 14,300円 自宅で行う検査です。ドック受検後、検査キットをご自宅に送付します。
22 ★頸動脈エコー検査 月曜の
午後のみ
3,850円 脳ドック専用のオプション検査です。頸動脈内のプラークの有無や厚さを測定します。
23 ★脳検査(MRI・MRA) 毎日 33,550円 脳を自由に輪切りに撮影し、造影剤を使わず血管も撮影することができます。
脳梗塞・脳腫瘍・脳血管奇形・脳動脈瘤などの発見に役立ちます。高血圧・糖尿病・手足の感覚障害等の症状がある方や、50歳以上の方にお薦めします。
24 ★上腹部検査(MRI・MRCP) 毎日 40,150円 膵臓・肝臓は、沈黙の臓器と言われています。 進行癌になることが多く、これらの癌の早期発見に役立ちます。膵臓癌の家族歴のある方や、腹部超音波検査で膵臓が描出不良であった方にお勧めします。
25 ★骨盤検査(MRI) 毎日 40,150円 子宮内部の様子や卵巣の大きさなどがひと目で分かり、子宮がんや子宮筋腫、卵巣がんなど病変のある場所、その形や広がりの特定に役立ちます。
26 ★肺がん検査(CT) 毎日 13,750円 肺をらせん状に横に輪切りに撮影します。
単純撮影では骨が邪魔して見えなかった部位や、骨に囲まれた内部の異常を発見することができます。肺がんの死亡者数が急増しています。早期発見のために定期的な検査を特に喫煙者にお薦めします。
※三楽病院 本院での検査になります。
27 ★大腸内視鏡検査 毎日 20,900円 大腸内視鏡検査は、肛門から内視鏡をいれて大腸内を直接観察する検査です。内視鏡の先端にはCCD(カメラ)が内蔵されており、大腸ポリープ・炎症疾患などの病気を見つけ、診断します。大腸の粘膜の一部を採取し(生検)、組織検査をする場合もあります。
※三楽病院 本院での検査になります。

注意事項

  • 女性ドックには、骨密度(腕)・子宮がん・マンモグラフィーまたは乳房超音波がコースに含まれています。
    これらの検査で希望されない検査がある場合、または乳房超音波とマンモグラフィーの両方をご希望の方、妊娠の可能性のある方・授乳中~断乳後6ヶ月未満の方は、女性ドックではなく日帰りコースをご受診ください。
    (注意)健康保険組合によってはご利用いただけない場合もございます。予めご了承ください。
  • オプション検査を希望される場合は、事前に電話でご予約ください。受診日当日の追加はお受けできませんのでご了承ください。
  • 契約団体によっては補助がある場合があります。詳しくは各健康保険組合にお問い合わせください。
  • 別日程で実施するオプション検査費用についても、ドック受診日当日にお支払いいただきます。
ご予約・お問い合わせ

人間ドックはすべて予約制です。
あらかじめお電話、FAX、又はネット、来院にてお申込みください。
オプション検査には受け入れ人数に限りがあるものがございます。

人間ドック予約受付

03-5282-8331

03-3291-6348

平日9:00-17:00(祝日・年末年始除く)